![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月例会予定 鬼杉・大南神社・大南林道トレッキング |
|||||
---|---|---|---|---|---|
英彦山々系に秋を求めて、そして「鬼杉」に会いに行きましょう。 ホームページの次回予定予告では、玉屋神社をまわるようにお知らせしていました。しかし下見したところ、途中に鎖場の岩場がありました。コースを 「大南神社」に変更します。 「〜標高800m以上の夏緑樹林帯では、夏は緑したたる色であるが、晩秋には紅葉し冬は落葉して霧氷となるなど、四季こもごもに変化して美しい自然を 呈する。」(添田町役場編・「英彦山を探る」より) 今回のコースは、この夏緑樹林帯のふちを巻くように歩き、樹齢1200年という国指定天然記念物の「鬼杉」(樹高38m、胸高幹回り9m89cm)と、 その昔、英彦山の山伏が修行をした修験窟のひとつ「大南神社」を訪ねます。今回歩くコースは標高600〜900mに位置します。前記した夏緑樹林帯と 照葉樹林帯の境目にあたります。貴重な植物の植生が見られます。紅葉が残っていればいいなと、変なところで地球温暖化を期待してしまいます。 下山後、「英彦山大権現」を訪ねます。ここは周りの景観を生かした庭園が作ってあり、四季折々に楽しめます。紅葉もいいですよ。また、誰でも梵鐘を突く ことができます。日ごろの煩悩を、ボ〜ンボ〜ンと晴らしてみてはいかがでしょうか。 いつもの例会のような山頂を目指す山登りはしません。が、コースの半分ほどは縦列でしか歩けないような山道です。このところ、健常者と障がい者の バランスがよくないように思えます。参加者の具合によってはコースの変更もあります。 英彦山は昨年の大南林道と深倉峡の川遊び、そして今年の英彦山本山登山と、雨にたたられどうしで、どうも相性がよくありません。みなさんテルテル坊主の 用意をお願いします。 |
|||||
期日 | 11月15日 (日) 雨天中止 | ||||
集合 | |||||
福智町赤池支所 8:30am | |||||
行程 | |||||
福智町赤池支所 → 英彦山大権現駐車場 10:00 → 大南林道鬼杉入口 10:45 → 鬼杉 11:15 → 大南神社(昼食)12:00〜13:00 → 大南林道鬼杉入口 14:00 → 英彦山大権現散策 14:30〜15:30 →赤池・解散 17:00 |
|||||
参加費 | |||||
600円 | |||||
参加締切 | |||||
11月 8日(日) | |||||
当日までに連絡のない方は不参加とみなし、こちらから確認はしません。 現地集合の方がよい方は事前にお知らせください。 |
|||||
持ってくるものなど | |||||
会の方で副食等は用意しません。弁当・お茶を忘れないように。 平地よりも5〜6度は寒いと思います。防寒対策は各自で行ってください。 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
林道は舗装されて歩きやすい | 鬼杉へ、本格的な山道になります | 大南神社下の登り、細心の注意を |
![]() |
![]() |
![]() |
大岩壁にめりこんだ大南神社 | 鬼杉の威容を見上げる、首が痛い | |
![]() |
![]() |
|
鬼杉。樹齢1200年の巨木です | 英彦山大権現、紅葉がきれい | 権現さんの庭園、一見の価値あり |
![]() |
![]() |
![]() |
このページの先頭へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |