次回予定
 
ホーム 会の紹介 年間計画 活動実績 掲示板 リンク トピックス


9月例会予定 風師山 (362.2m)  

風師山は、本州から九州に入った人々を最初に迎えてくれる連山で、海峡側から風師岩頭(かざがしら)・風師山・風師南峰と連なっています。

風師山の山頂からの眺望は望めませんが、風師岩頭からの、さえぎるものとてない眺めはまさに圧巻です。
関門海峡を行き交う白い船、武蔵と小次郎の決闘の舞台となった巌流島、下関や北九州の市街、遠くには足立山、皿倉山、英彦山などたくさんの山々。 360度の大パノラマには誰もが感動することでしょう。ここで昼食です。

会では平成15年の忘年登山で一度登っています。小森江子供のもり公園の登山口から登りますが、前回上りに使った正面登山道は、夏場でもあり草木が生い茂り、 道も狭く登りにくいようです。今回は上り下りとも、前回は下りに使った企救自然道で往復します。(図中のコースB)

このところ雨にたたられて、久しぶりの例会となります。たくさんの方の参加をお待ちしています。  

期日 9月18日 (日) 雨天中止
集合
直方国土交通省下河川敷駐車場 8:30am
行程
子どものもり公園登山口 9:45 → 風師山山頂 11:15 → 
風師岩頭 12:00(昼食)〜 13:00 → 
子供のもり公園登山口 15:00 → 直方 16:30頃
* 持ってくるものなど
弁当・水筒・マイお椀・参加費700円
インスタント味噌汁を会の方で用意します。
秋雨前線が居座ることの多い時期です。いつ雨に降られてもよいように、雨具の準備だけは忘れないでください。
山頂は見通しがいい分、風通しも良好です。天候次第ではひんやりとするかもしれません。上に羽織るものを1枚準備すると安心です。
* 参加連絡について
9月12日までに連絡してください!
必ず会員の皆さんから担当の役員に連絡してくださるようお願いします。
     
  

 


風師岩頭、ここで昼食です 風師岩頭からの眺望、正面は巌流島 風師岩頭から風師山をのぞむ
距離は短いが結構な登り道 風師山山頂、眺望はありません 猿に猪の出没?いえ置物です


ルートの標高推移図
コースBの標高推移
このページの先頭へ

 
ホーム 会の紹介 年間計画 活動実績 掲示板 リンク トピックス