11月例会予定 貫山 (711.8m)
|
|
早いもので今年も最後の山登り例会となりました。目的地はカルスト台地で有名な平尾台の北に接してそびえる
貫山です。貫山には6年前の、やはり秋に訪れています。あの時は平尾台の茶ケ床園地から登りましたので、
今回は苅田町側からスタートするように考えていました。しかし、適切な駐車場が見つかりませんでしたので、
前回と同じコースをたどることにします。当時とはメンバーも大きく変わっていますので、それも
いいでしょう。
茶ケ床園地を出発するとすぐ、舗装路ですがやや急な上りになります。いきなりでややきつく
感じるかもしれません。15分もあるくと中峠、ここから本格的な山道になります。遠く近くに、羊の群れを
思わせる石灰石(ピナクル)がたくさん見えます。これぞ平尾台といった景色を眺めながら進みましょう。
コース全体を通して、足元の状態はよく、気持ちよく歩くことができると思います。小さな山を何度か
上り下りしながら山頂をめざします。
一帯は樹木らしい樹木はほとんど生えておらず、ほとんどがススキなどの草地です。例会のころは、紅葉が
真っ盛りの時期ですが、平尾台ではそれは期待できず、かわりに草紅葉が楽しめるかと思います。また
貫山山頂を含め、視界をさえぎるものがありませんので、眺めは抜群です。近くに苅田市街、北九州空港。
遠くには国東半島、姫島、宇部の町並み、英彦山。天気がよければ由布岳まで見えるかもしれません。一方で
その分、日陰もありませんので、とくに好天の日は暑さ対策、紫外線対策をお忘れなく。
山頂のすぐ下には距離はそれほどありませんが、急な上りが待ちかまえています。相当きついと思います。
ゆっくりゆっくり、時にはちょっと休んで、登りましょう。最後のひとがんばりです。山頂は広々とゆったりと
しています。眼下の絶景もごちそうにしながら、楽しい昼食時間をのんびりと過ごしましょう。
下りは山頂直下のあの急坂が要注意ですが、これを過ぎれば、後はルンルン気分で歩けるでしょう。気持ちのいい
秋風に吹かれながら、秋の山歩きを楽しみましょう。10月の例会のような、秋晴れの一日になるといいですね。
たくさんの方の参加を待っています。
|
|
|
|
期日
|
11月18日 (日) 雨天中止。
|
|
|
|
集合
|
|
|
|
|
福智町赤池支所駐車場 8:15am (8時30分には出発します)
|
|
|
|
行程
|
|
|
|
|
赤池出発 8:30 → 茶ケ床園地(トイレ休憩) 9:30 →
茶ケ床園地(出発)10:00 → 四方台 11:00 →
山頂 11:45(昼食)〜13:15 → 茶ケ床園地 14:30 →
赤池 15:30
|
|
|
|
|
参加費
|
|
|
|
|
700円
|
|
|
|
参加締切
|
|
|
|
|
11月12日(月)
|
|
|
|
|
会員の皆さんから担当役員に連絡をお願いします。
当日までに連絡のない方は不参加とみなし、こちらから確認はしません。
|
|
|
|
|
持ってくるものなど |
|
|
|
|
|
昼食時に、豚汁を準備します。白湯を持ってこられる方は、よろしくお願いします。
弁当、飲み物、マイ・コップ、マイ・オワンも忘れないように。
|
|
|