次回予定
 
ホーム 会の紹介 年間計画 活動実績 掲示板 リンク トピックス


10月例会予定 尺岳 (608m)  

すでにお知らせしているとおり、年間計画では福智山登山としておりましたが、やはり反射板までの車の 乗り入れはできませんでした。このため、尺岳登山に変更します。

尺岳はとくに直方市の住人にとっては、小さいころから身近な山として親しまれている山です。「やまぼうしの 会」でも何回か登っていますが、最近では平成21年9月に登っています。このときは、那須さんが残念ながら 途中でリタイアされています。今回はそのリベンジの例会となります。

ルート全体を通して、7月の集中豪雨の影響は感じられませんでした。しかし、ゴロ石の歩きにくいところも 多く、倒木が障害になっているところもあります。ちょっとした岩場の登りもありますから、慎重にゆっくり、 登りましょう。山頂からは直方や北九州方面の眺めが楽しめます。ただ場所的に狭いですから、集合写真に おさまったら、尺岳平に戻って昼食にしましょう。

ゆっくり昼食を楽しんだ後は、さあ下山です。下りは滑りやすい赤土の道もありますから、 注意しましょう。

深まりいく秋のなかの例会です。好天の気持ちのいい山登りになるといいですね。たくさんの方の参加を 待っています。  

期日 10月21日 (日)  雨天中止。
集合
直方市頓野・田丸さん宅 8:30am
行程
安入寺 9:00 → 四方越 10:30 →尺岳平 11:30 →
山頂 11:40 → 尺岳平(昼食、12:00〜13:30)→
安入寺 15:00 →解散 15:30
参加費
700円
 
参加締切
10月15日(月) 
会員の皆さんから担当役員に連絡をお願いします。
当日までに連絡のない方は不参加とみなし、こちらから確認はしません。
持ってくるものなど
昼食時に、お味噌汁を準備します。白湯を持ってこられる方は、よろしくお願いします。
弁当、飲み物、マイ・コップ、マイ・オワンも忘れないように。
尺岳の鳥瞰図(福智山方面から)
          
 

 
ルートの標高推移図
ルート全般にゴロ石の道が多い 瀬渡りも何箇所かあります 倒木が道をふさいでいる所も
四方越、ルートの2/3くらい 慎重に登ろう岩場の道 尺岳の肩、頂上は近いぞ
尺岳平、ここで昼食にしましょう ようやく到着、尺岳山頂です 山頂から。奥に六ケ岳、手前金剛山
このページの先頭へ

 
ホーム 会の紹介 年間計画 活動実績 掲示板 リンク トピックス