![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月例会予定 高城山 (419m) |
|||||
---|---|---|---|---|---|
今年最初の山登り例会の遠見岳は、春らしい暖かい好天に恵まれて、楽しい山歩きになりました。でもちょっと、きつかったでしょうか。 今月は、苅田町の市街地近くにそびえる高城山です。ちょうど5年前にも登っています。このときの例会から、私たちの会に仲間入りした方もおられますね。 さあ、山頂を目指して出発しましょう。そんなわれわれを、いきなり、急な坂が歓迎してくれます。登りはじめて5分ばかりのところに、「千本桜」と呼ばれる桜の名所があります。昭和60年に、苅田町合併30周年を記念して、 植えられたそうです。前回登ったのは今回とほとんど同じ、4月15日でした。このときは「落花さかん」といわれる時期で、桜吹雪もまた、満開の桜とは異なる風情が ありました。今回も期待しましょう。 山道は千本桜を過ぎて少しばかり、ゴロ石の少々歩きにくい道が待っています。ここをちょっぴり我慢すると、後は山頂まで足元のいい道が続きます。ただこの山道は 一気の上りで、勾配も相当にきついです。適当に休みながらゆっくり登りましょう。ときどき、段差の大きいステップもあります。 山頂はゆったりとして、それなりの広さがあります。南北の眺望はききませんが、東に周防灘、西に平尾台・福智山方面を望むことができます。この眺めを楽しみながら ゆっくり昼食をいただきましょう。 のんびりとくつろいだ後は、さあ下山です。上りの折り返しで、けっこうな下り坂になります。足や膝に相当の負荷がかかると思います。滑りやすい道ではありませんので 、その点は安心ですが。ゆっくり、のんびり、下りましょう。 この山は距離は短いですが、坂が急な分、けっこう骨のある山といえると思います。まあ、3月の遠見岳で鍛えられているから、大丈夫でしょうか。 |
|||||
期日 | 4月16日 (日) 雨天中止。 | ||||
集合 | |||||
福智町赤池支所駐車場 8:45am |
|||||
行程 | |||||
赤池 9:00 → 南原登山口 10:15 → 登山開始 10:30 → 山頂 12:00(昼食)〜13:00 → 登山口 14:30 → 赤池 15:45 |
|||||
参加費 | |||||
1000円 年会費(1000円)、スポーツ保険料(1850円)を納めていない方は、こちらも持参ください。 |
|||||
参加締切 | |||||
4月10日(月) | |||||
会員の皆さんから担当役員に連絡をお願いします。 当日までに連絡のない方は不参加とみなし、こちらから確認はしません。 |
|||||
持ってくるものなど | |||||
昼食時に、だんご汁を作ります。白湯を持ってこられる方は、よろしくお願いします。 山頂は風通しもいいですし、まだ寒いかもしれません。ウィンドブレーカーなど寒さ対策を忘れないこと。 弁当、飲み物、マイ・コップ、マイ・オワンも忘れないように。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道64号路側の登山口駐車場です | 南原登山口、ここから登山スタート | いきなり急な上りが待っています |
![]() |
![]() |
![]() |
気持ちのいい千本桜の道を行く | 千本桜と殿川ダム、石灰採掘場 | ゴロ石の道も少しあります |
![]() |
![]() |
![]() |
8合目、これでもかと急登が続く | 山頂はもうすぐそこです | 広く気持ちのいい高城山山頂 |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂から望む苅田の街並みや周防灘 | 足腰にこたえる急坂の下りが続く | 足元に注意、不安定なゴロ石の下り |
![]() |
このページの先頭へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |