HOME活動実績 H29活動実績 次の月に進む

 
ホーム 会の紹介 年間計画 次回予定 掲示板 リンク トピックス

白馬山、大法山縦走の集合写真
白馬山(261m)、大法山(232m)縦走
・日時 平成29年 6月18日
・参加者 15名
(うち障がい者2名、子ども0名)
・天候 晴れ
・コース 福智町赤池支所駐車場 8:50 →
嘉麻市梅林公園駐車場 9:25 → 安国寺参拝 →
登山開始 10:05 → 白馬山 10:50 →
大法山 11:20 →
展望台(昼食 11:45〜12:30) →
鬼子母神堂 13:00 → 梅林公園駐車場 13:50 →
赤池 14:30(解散)
梅雨入りしているというのに、今月の例会も晴天にめぐまれました。これで今年の山登り例会は、4ケ月連続で雨天中止がありません。こんなことは会の創立以来 2回目。最近では平成22年、奇しくも来月行く予定の瀬板の森公園に行った年でした。何かの因縁でしょうか。

型どおり、顔合わせ、準備体操をすませ、登山開始というところですが、ちょっと寄り道。安国寺の小さなお堂にお参りしていきましょう。またこの地に生まれた明治の 大横綱、不知火光五郎の墓の前では、不知火型土俵入りなど、相撲談義に花が咲いていました。

梅林公園の横を抜けて山道へ。いきなりの急坂が待っています。まだ身体が慣れておらずきつく感じます。しばらく進むと、大きな岩の下に、安国寺奥の院の小さな 祠が鎮座しています。

このあたりは手付かずの原生林です。ムクロジとバクチノキという、県指定天然記念物のめずらしい木も見ることができました。説明版の読み上げを聞きながら、みんな 納得の様子。なるほど。樹皮の剥がれたバクチノキの様子が、博打に負けて身ぐるみ剥がされたところに似ているということか。ムクロジの幹の根元に、人ひとり 入れそうな大きな穴があるのも、めずらしい眺めでした。

偽木の階段ばかりの急登が続く。縦走路に出るまでとわかっていながら、それが遠い。登れど登れど、着かない。おまけに風がそよとも吹かず、暑く感じること おびただしい。ただ、今日のルート全体をとおしてでですが、木々に日差しが遮られているのが救いでした。こうして四苦八苦しつつ、縦走路出てほっとひといきです。

すぐ近くの白馬山山頂で、お決まりの集合写真です。日差しがみなさんに当たらない位置で撮影しましたが、カメラを通して見れば・・・。女性のみなさんは、 女神のように光り輝いていますが、後ろに控える男性陣は薄暗く写ってしまいました。ごめんなさーい。

縦走路は、おおまかにいうと、大法山までが下り、展望台までは上り返すことになります。しかし、上りも大した坂ではありませんから、気持ちよく歩けましたね。 ただ、白馬山、大法山ともに、山頂からの眺めがまったくなかったのが残念でした。大法山山頂での集合写真も手早くすませて、先に進みます。

少し行くと、法華経ケ峰と呼ばれるところがあります。大きな岩が折り重なり、下の方が潜り抜けられるようになっています。さあ、ひとりずつ潜り込んで進みますよ。 どなたもスリムな体型ですから、難なく通過できました。岩のトンネルを出たところで、はい、ポーズ。パチリ。

隣り合うように、垂直にそそり立つ大きな岩に、鎖がぶらさがっています。今は階段状の橋が渡してありますが、かつては岩登りで進んでいたんでしょうか。「誰か登る人は いる?」。冗談話で声をかけたら、「よし、オレが」と手を上げたのが松尾君。マジ?大丈夫?まわりはヒヤヒヤドキドキ。それをよそに、スルスルとまでは いわないけれど、何とか登りきって、ほっとひと安心の大拍手でした。それにしても、若さっていいね、うらやましいな、ねえ、ご同輩。

縦走路を上り返し、最後の急坂を登ると、昼食ポイントの展望台に到着です。一転して、夏の日差しが照りつけています。少ない木陰を選んで、昼食にしましょう。 会で作る副食は、お湯をかけると出来上がりの「ふんわり卵スープ」。インスタントですが、ベーコンやルッコラを追加して、それなりの見栄えになりました。汗をたっぷり かいた身体に、ほどよい塩味がおいしかったです。

昼食が終わったころ、イオンの黄色いレシートキャンペーンについて、次のお願いをしました。来年から、贈呈式参加の有無と贈呈額の多い(支持が多い)団体という 基準で登録団体を選考するとのこと。できるかぎり、毎月11日のキャンペーン実施日に直方イオンで買い物して、「やまぼうしの会」のボックスにレシートを投函して ください。会運営上の貴重な財源で、登録を外されたら大きな痛手になります。

食後のコーヒーを楽しんだ後、下山を開始しました。下りは別ルート、鬼子母神堂を経て麓をめざすことにします。下りはじめは、ヤブコギのところもわずかありましたが、 まあまあ。しかし、鬼子母神堂手前の、大小の岩が露出した道には難渋しましたね。そろりそろりと下って、お堂に着いたときには、ほっとしました。そのすぐ下にある 東屋からは林道から最後はふもとの一般道へ。それぞれにおしゃべりを楽しみながら、梅林公園の駐車場に帰り着きました。

今月の山は低山ながら、急登、けわしい岩道。一転して、気持ちのいい縦走路や林道と、変化に富んでいました。また、岩くぐりやバクチノキなど、めずらしい木々との 出会い。いろんなことも経験して、楽しい例会となりました。標高にしては、登りごたえのある山とも感じました。みなさんの感想はいかがでしょうか。
まずは準備体操で身体をほぐして 古の大横綱不知火の墓前で相撲談義 安国寺のお堂にお参りを終わって
奥の院手前の急な岩の道を登る 縦走路に出るまできつい坂が続く 疲れましたね、ここらで少しお休み
ふれて実感、ムクロジの木の大きな穴 これが身ぐるみ剥がれたバクチノキ 急登をクリアして笑みがこぼれる
木陰の縦走路歩きは快適でしたね イノシシの露天風呂に興味深げ 岩くぐりの出口でちょっとポーズ
鎖で岩登り成功の証拠写真です さっそく「特製」スープを作っています おしゃべりしながらの食事は最高です
下りの最初はゆるい草原の道でしたが 鬼子母神堂前の下りには苦労しました きつさから解放されルンルン気分
HOME活動実績 H29活動実績 次の月に進む

 
ホーム 会の紹介 年間計画 次回予定 掲示板 リンク トピックス