材 料(一人分)
|
材料費 50円くらい、調理時間 15分 |
長芋 50〜70g、卵 1個、だし汁(薄口しょうゆ、塩、酒 少々) 50ccくらい
|
作り方
|
|
(1)長芋をすりおろし、むし茶碗に入れる。
(2)その上に卵を静かに割りいれる。(卵はとかないこと)
(3)蒸気の上がった蒸し器で蒸す。
(4)蒸し上がった茶碗蒸しにだし汁をかける
|
一言アドバイス
|
|
(1)だし汁は、お吸い物を少し濃くしたくらいの味がいいようです。
(2)卵の黄身が煮えて固まらないくらいに蒸すのがポイントです。
(3)できたらすぐに食べてください。余熱で黄身が固まってしまいます。
|
コメント
|
|
以前、宿泊した民宿で夕食に出た献立です。女将さんに作り方を聞きましたら「山芋の上に卵を入れて蒸すだけですよ」と言われました。
帰ってきてから挑戦しました。2度ほどで我が家風の味と、蒸す時間のタイミングを見つけました。皆さんも挑戦してください。蒸し時間は5分くらいをメドに調整してみたらどうでしょうか。
だし汁に片栗粉を溶いてあんかけ風にするともっと熱々で、こくがあって若い人には良いかもしれません。(話を聞いて作ってみた年寄りのひとこと、『長芋・卵・片栗粉の微妙に違うとろみが、いいハーモニーをかもしだして、年寄りの口にもあうよ』)
|