10月例会予定 大坂山 (573m) |
|||||
---|---|---|---|---|---|
大坂山は、飯岳山(いいだけさん)とも「いのたけ山」とも呼ばれていますが、地元では大坂山で通っています。国土地理院の地図では、飯岳山(大坂山)と 表記されていますが・・・・。京都郡みやこ町と田川郡香春町との境界に位置し、障子ヶ岳と並んで筑豊地方と京築地方を分ける山です。 新仲哀トンネルの手前を右のわき道にそれて走ると、呉ダムがあります。周辺は自然公園としてきれいに整備されていて、トイレもあります。ここの駐車場に 車を止めて山頂をめざしましょう。 駐車場から少し進むと、呉ダム登山口があります。ここからが九州自然歩道に指定されていて、本格的な山道になります。ルートはほとんど直登という感じで、 その分、勾配も急になってきます。とくに急な箇所は階段状になっています。大坂山の山頂までは、くねくねと曲がりながら車道がつながっています。この車道を 何回も(正確には6回)横切りながら登っていきます。山頂近く、クマザサのヤブコギの道をフーフー進み、飯岳権現の祠を経て、電波中継塔の間を抜けると、 そこが山頂です。 登山道の状況は、この夏、福岡県を直撃した台風15号などの影響を強く感じさせてくれるようでした。倒木がゆくてをふさぐ箇所がいくつもありました。また、 道に散乱する新旧のこの枝も、日頃より多いようでした。下り等、この木の枝を踏むとすべりやすいので注意しましょう。 なお、山道を少しそれたところに、呉中平雪穴(くれなかだいらゆきあな)という、香春町の有形文化財があります。明治時代のころ、ここに雪を保存したとか。 外観はなんということもない穴ですが、せっかくですから寄り道して行きましょう。 山頂は、そのすぐ下の低い位置に木が茂っていて、若干眺めを邪魔するのが残念です。しかし天気がよければ、行橋市市街地や周防灘、平尾台などが一望できるはずです。 季節もよし、この眺めを楽しみながらの昼食は、いっそうおいしく感じられることでしょう。 山頂から約10分のところに、「薬師の頭」という絶景ポイントがあります。そこにいたるには行きは急な下り、当然、帰りは急な上りになります。その苦労には 見合ういい眺めです。もしみんなの元気があまっていたら、ここで昼食というのもいいでしょう。 |
|||||
期日 | 10月18日(日) 雨天中止。 | ||||
集合 | |||||
福智町赤池支所駐車場 9:00am | |||||
行程 | |||||
赤池支所出発 9:10 → 呉ダム駐車場 9:40 → 登山開始 10:00 → 呉登山口 10:05 → 大坂山山頂(昼食)12:15〜13:15 → 下山開始 13:15 → 呉ダム駐車場 14:45 → 赤池 15:30 |
|||||
参加費 | |||||
700円 |
|||||
参加締切 | |||||
10月12日(月) | |||||
会員の皆さんから担当役員に連絡をお願いします。 当日までに連絡のない方は不参加とみなし、こちらから確認はしません。 |
|||||
持ってくるものなど | |||||
昼食時に、豚汁を作ります。白湯を持ってこられる方は、よろしくお願いします。 弁当、飲み物、マイ・コップ、マイ・オワンも忘れないように。 |
|
車を停めた呉ダム渓流公園の全景 | ここから山道のスタートです | 足元はゴロ石もあります |
車道を6回横切って登ります | 何回も倒木にゆくてをさえぎられ | 雪を保存したという呉中平雪穴 |
道はいいが急な登りが続きます | ちょっとひといき、ちょっぴり平坦な道 | こんなヤブコギの道も待っています |
電波塔の間を抜ければ山頂はすぐ | ゆったりと広い大坂山の山頂 | 山頂から平尾台方面をのぞむ |
薬師の頭へはまず急な坂を下る | ながめは抜群の薬師の頭 | 出発した呉ダムがはっきりと見える |
このページの先頭へ |