HOME活動実績 H20活動実績 次の月に進む

 
ホーム 会の紹介 年間計画 次回予定 掲示板 リンク トピックス

山田緑地集合写真
山田緑地自然観察
・日時 平成20年 7月20日
・参加者 15名
(うち障がい者3名、子ども3名)
・天候 晴れ
・コース 直方国土交通省下河川敷駐車場(9:10) → 山田緑地(都市高速経由)(10:30) → 山田緑地自然観察(〜12:30) →
昼食・休憩(〜14:00) → 直方(14:30)
この季節の例会は梅雨、猛暑、台風などの影響がなく、無事に行われるかどうかが一番心配です。今回は6月の雨続きで下見が出来ず、急遽9月の例会と 入れ替えることにしました。9月に山田緑地を楽しみにしていた方には申し訳ありません。

久々に山田緑地を訪ねました。7年ぶりです。前回は寒い冬でした。今回は暑い夏、次回予定を組む時は春か秋にしましょう。また違った植物や生き物に 出会えると思います。前回の時も観察指導員の方に2〜3人ついていただき、ビナンカズラの実やハシブト、ハシボソカラスの説明をしてもらったのを 思い出しました。

今回も3人の自然観察指導員のかたに案内していただきました(2人の方は山田緑地のボランティア)。指導員のアドバイスにより「森の家」から 「森のゲート」までの片道600m程を往復2時間かけてゆっくりと歩きました。往路は樹木園経路、復路は野草広場経由で、さまざまな木の葉の匂いを 嗅いだり、木の実を手に取ったり、色々な説明をしていただきました。

皆さん覚えていますか!!花では白い十文字の4枚の花弁のセンニンソウ、大きいという意味もあるウバユリ、良い香りのクチナシ、時期がすこし 遅かったけれどネムの花もまだ残っていましたね。そして集合写真のバックにキキョウの紫色がとてもきれいでした。

木の実ではコブシ、ヤマボウシ、エゴノキ、イヌビワ、ツバキ、カエデなどなど、タデの葉も口にしました。そして、昆虫ではスジグロシロチョウ、 モンキアゲハ、シオカラトンボ、アキアカネ、キイロイトトンボ、オニヤンマ、ショウリョウバッタ、覚えきれなかった外国人の名前が付いたアマガエル、 最後には1mもある大きな通称カラスヘビ。一つひとつ丁寧に説明していただき、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

観察指導員の方の感想です。「初めは障がい者の方がみえられるという事でどのように説明し、接したらよいか緊張しました。が、途中から特別に 接するのではなく、こちらの普段通りにいつもと同じ様に行えばよいと気がつきました。勉強になりました。他の季節の来場をお待ちしています。」 こちらこそ「ありがとうございました。」

昼食は展示室の中をお借りできましたので、涼しい中でゆっくり食べることが出来ました。
食後の自由時間に子ども達は芝生広場の「せせらぎ」で水遊び、全身びっしょりで「あ〜あ!」。叱る言葉も出ませんでした。
暑い中でしたが楽しい例会が出来ました。こんなゆっくりとした、山にも登らない全員参加型の例会の時には、もっとたくさんの会員が集えると嬉しいと 思ったのは私だけでしょうか。
まずは自然観察員の方とご対面 触れて実感、コブシの不思議な実 ヤマボウシの実、食べたかった!
説明を受けながらユックリ散策 クチナシの甘い香りに誘われて どこか気品のあるコウヤマキの葉
ナナフシの奇妙な体に興味津々 新三人娘?じゃあの人は一人娘? 気分はいっぱしのドラマー気分
山田緑地で自然体験 平野 恵子
9月の例会で行く予定だった山田緑地で自然体験をしてきました。
「やまぼうしの会」では、前にも一度来たことがあるそうですが、私は初めての体験でした。
連日の猛暑で暑さ対策・日焼け対策・虫除け対策に、水分補給用の飲み物やお弁当と準備万全。きょうも朝からうだるような暑さにうんざり。

参加者は、大人12名と子供3名の15名、山登りじゃないので障害者の方が多く参加されると思っていましたが、3名だけだったのでちょっと さみしそうでした。
山田緑地は、小倉北区の市街地にあり、昔山田弾薬庫として使用されていた場所です。とても広く森の部分だけでも、野球場の5倍の広さがあるそうです。 都会のオアシスって感じ!
きょうは、指導員の方とボランティアの方2名が、私たちのグループについて一緒に案内してくださることになりました。若い指導員の方の後姿を見た時、 背中まで伸びたロン毛に、お尻の小さなスタイルのいい女性だなと思っていたら、なんと前から見たらかわいい御兄さんだったのでビックリ!
お互いに自己紹介をして自然観察へと出発。

森の中へと向かうと思ったより暑さも感じず、木陰に入ると涼しい。鳥のさえずりや蝉の声を聞きながら、樹木や植物や昆虫の説明を受け、 時には樹木を触らせてくれたり、ニッケの葉っぱを採って匂わせてくれたりと、自然とふれあいながら樹木園から森のゲートへ向かう。森のゲートで 一休みしてUターンし、野草広場を経て森の家へ戻ってきました。 野草広場では、植物の中に時折お花が咲いていて、心が和みます。桔梗をバックに 集合写真をパチリ。

いろんな種類のトンボや蝶々が飛び交い、子供たちは、楽しそうにいろんな物に興味を示し、めずらしい物を見つけては、案内人の方に質問を繰り返していた。 きっと夏休みの良い思い出になったことでしょうね。

途中で指導員の方が真っ黒い蛇を見つけて、首をつかんで持ってきた。子供たちは興味津々で喜んでいたけど、私は大の苦手!気持ち悪い。ボランティアの 方は、研修で必ずさせられるそうです。やはり、これも自然体験のひとつでしょうか?
きょうは行けなかったけど自然観察路では、イノシシやタヌキが出てくることがあるらしいので一度お目にかかりたいな。

昼食は、大きなログハウスの「森の家」の中で、冷房の効いた涼しい場所でお弁当を食べることができたので良かった。会で用意してくださった冷奴やトマトも おいしくいただきました。
香川さんの夜の訪問者の珍事件に話がはずみ、みんな笑い転げていたけど真相はまだわからないようです。

子供たちが外に遊びに出かけしばらくたつと、洋服がびっしょり濡れて戻ってきました。どうやら広場の人工池で水遊びをしてきたようでした。 気持ち良かったでしょうね。帰りは着替えがなくて大人用のシャツやカッパを着せられて恥ずかしそうに帰っていました。

きょうは、森のゾーンの一部しか回れなかったけど、一周したらどれくらいかかるでしょうか。今度挑戦したいと思います。入園料100円で一日遊べたら 安いですよね。(HP管理者コメント:園内には三つの自然散策路があって、全部回ると普通に歩いて約2時間。階段の道が多いけど100mくらいの山に 登る感じです。今回の例会で歩いたルートも春に来れば、もっとたくさんの花が咲いていて楽しめるはずです。)

樹木、植物、鳥の名前たくさん教えてもらいました。アカメガシワ、イチイガシ、センニンソウ等々・・・最初は、たくさん覚えていたけど2,3日 たつとすっかり忘れてしまいました。皆さんはいくつ覚えていますか?
きょうは、森の自然を学び自然とふれることができ、癒された一日を味わうことができました。ゲートを出て駐車場に戻ると 現実が待っていましたが・・・

よく掲示板に登場されるタナノブさんのお子さんのチビタナちゃんって、きょう会うまでずっと男の子と思っていました。
ハキハキしてとてもしっかりしたかわいいお嬢さんでしたね。
 
ヘビと戯れる新旧のワンパク小僧 楽しい案内、有難うございました 涼しい部屋で楽しいお弁当タイム
チン事件の話題にみんな大笑い 全身ズブヌレ、子どもの特権だね 最後はこんな仮装行列の破目に
こんな動物や植物にも出会いました
センニンソウ(仙人草) ヤブラン(藪蘭) ガマ(蒲)
コウヤマキ(高野槙) キイトトンボ(黄糸蜻蛉) ショウジョウトンボ(猩々蜻蛉)
HOME活動実績 H20活動実績 次の月に進む

 
ホーム 会の紹介 年間計画 次回予定 掲示板 リンク トピックス