HOME 活動実績 R07活動実績 次の月に進む

 
ホーム 会の紹介 年間計画 次回予定 掲示板 リンク トピックス

馬ケ岳登山の集合写真です
馬ケ岳登山(216m)
・日時 令和7年 5月18日
・参加者 9名
(うち障がい者1名、子ども0名)
・天候 曇り
・コース 直方国土交通省下河川敷駐車場 8:20 →
若八幡神社安全祈願(田川市夏吉) →
馬ケ岳城跡臨時駐車場 9:15 →
駐車場出発 9:20 → 馬ケ岳登山口 9:30 →
山頂・食事(10:50〜11:40) →
下山開始 11:45 → 馬ケ岳城跡臨時駐車場 12:55 →
直方 13:50
 例会予定日の一週間前から、梅雨のはしりとかで、例会予定日をはさんで前線が停滞し、雨の予報でした。今度ばかりは雨天間違いなしと、金曜日に中止を決定しました。しかし、天は我らを見捨てず。前線は南下し、土曜日から天気は回復。5月にして、今年最初の例会実施の運びとなりました。

 そして例会当日。日差しはないが雨の心配はない。いつもなら皆で一緒に登山口目指して出発ですが、今回は2時ごろまでには直方に戻らないといけない人がいて、3台の車で別の場所から別行動で、それぞれ出発しました。

 今年最初の例会とあって、まずは恒例の安全祈願のため、田川市の若八幡神社に向かいます。神前で頭をたれ、みんなの安全をお願いしました。

 馬ケ岳城跡臨時駐車場に着いたのが9時15分ころ。なるべく行程時間を短縮するため、会長挨拶、顔合わせ、準備体操のすべてを省略して、山頂を目指して出発しました。田んぼの中の道を登山口へ。途中、道のそばに野いちごの赤いかわいい実を随所にみつけ、摘みとり口へ。「甘い!」の声が聞こえてきました。

 10分ばかり歩いて登山口到着。まず迎えてくれたのが長い石段の道でした。石段の箇所が多いのは予想どおり。11年前にも登っていますからね。予想外だったのは、道の中央が雨水で土が流されてできた、U字型に切れ込んだ箇所が多くあったことです。おまけにその段差も大きい。これには上りも下りも苦労しました。11年前の下見や例会の写真を確認してみましたが、そんな道の写真はみつかりませんでした。この間にできていったんでしょうね。

 おまけに急な上りも多い。風もほとんどなく、汗が噴き出る。しばしば、水分補給も兼ねた休憩を入れながら、少しずつ山頂に向かいました。冷たいゼリーや饅頭がおいしかった。

 見晴台への分岐点から先の、右に大きく切れ落ちた狭い道にも恐怖を感じました。ときどき、頭上に伸びた木の幹に頭をぶつけそうになりながら。注意が足元ばかりに向いているので、上の方がおろそかになるんです。ここもなんとかクリア。ここまでくれば山頂は近い。2回ばかり、石段の道を登ると山頂到着です。時刻は10時50分、登山口から1時間20分ばかりかかっていました。

 まずは何はともあれ、集合写真の撮影をすませました。今日の昼食のお供、インスタントラーメンを使った特製チャンポン作りが始まります。他の人は汗を拭いたり着替えをしたり、お茶で喉を潤したり、思い思いに過ごしています。もちろん、さっそく握り飯にかぶりつく人も。特製チャンポンはおいしかったですね。私はお代わりまでしました。腹一杯のはずなのに。

 みんながのんびり食後のひとときを過ごしているとき、大論争が巻き起こりました。1月19日に2月例会の下見で障子ケ岳に登りましたが、久しぶりの山登りとなる2月にこの山はきつかろうということになり、急遽、3月に登る予定の馬ケ岳がすぐ近くにあり、この山の下見も行いました。大論争はこの日にあったことに関してです。

 この日、大きくりっぱなキクラゲをみつけて、摘み取って、持ち帰って食べたらすごくおいしかった、までは異論なし。問題はそれを採取したのが、障子ケ岳でか馬ケ岳か。一人の女性が障子ケ岳といい、一人の男性が馬ケ岳で加勢が一人。どちらも引かず、しばし、喧々諤々の論戦が続きました。やがて、障子ケ岳ということで決着、こんな論争ができるのも、みんなの仲がいいということですね。

 11時少し前、時間的な制約もある。さあ、下山開始です。石段の下りはまあいいとして、U字型に切れ込んだ道と、左に切れ落ちた(上りと反対に)狭い道を下るのは体力も神経も使いました。下ること、約1時間、無事に登山口に帰り着き、胸をなでおろしました。登山道の感想は、若い方々にはそれほどの問題はないんでしょうが、齢を重ねたもの者には厳しいと思いました。手を貸して下さった方、ありがとうございました。

 かくして例会も終り、直方に帰着したのが2時ちょっと前。例会のもうひとつの目標も達成しました。みなさんのがんばり、ありがとうございました。  
若八幡神社で安全祈願の後に 登山口はもうすぐです ああ、暑い。ちょっと休憩しよう
冷たいゼリーと甘い饅頭をどうぞ 山桃かわいい実をつけていました 特製チャンポンもうすぐ出来上がり
HOME 活動実績 R07活動実績 次の月に進む

 
ホーム 会の紹介 年間計画 次回予定 掲示板 リンク トピックス