HOME< 活動実績< H18活動実績 | 次の月に進む |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||||||||||||
登山開始、みんな元気です | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
上野越えでちょっと一息 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
キンラン、絶滅危惧種です |
![]() |
福智山に登って |
吉永 臣一 |
平成14年秋、やまぼうしに入会して、皆さんとも仲良くなり、これまでにもいろんな山に挑戦してきました。去年5月の1泊2日の阿蘇ハイキング旅行も
よき思い出として心に残っております。 さて4年目となる今年、ついにあの高い福智山に挑戦することになりました。連日の雨で足元が悪くなっているだろうな、大丈夫かな、果たして生還 できるだろうかと思いつつ、当日の朝を迎えました。ついに来た、いよいよ登るんだと、ドキドキワクワクしながら自宅をでました。 蒸し暑い中をゲート前から歩き始め、草木の香り、鳥の声、やっぱり山の中で生まれ育った私にとっては、なつかしさを思う1日でした。こどもの頃に 過ごしたふるさとの山に似ている福智山、「え、なんで福岡に福智山ってあるの、京都じゃなかったの」と最初は思いました。 「あんたがおらんと笑点が聞けん。おもしろくないよ、休んだりしたらいけん」などと言われながら登りました。山の奥深くに入り、道がだんだん険しくなると、 だんだん足が重くなってきました。 上野越えを過ぎて、こりゃやばい、こんなところでリタイアできない、なんとか登らなければ、そう思いながら登るのですが、身体がいうことを聞いて くれません。初めての高い山という緊張感から、ますます硬くなっていく心と身体、幾度も水分を補給して登っているのに、蒸し暑さのせいで、大量の汗をかき、 頭はぼやけ、身体は右に左にと揺れ動きながら、やっとの思いでついていきました。 こんな経験は初めてでした。今までは根性でいくつもの山を登ってきました。こどもの頃から、自分の足で近くの山を歩き、暗くなるといやがる私をむりやり 抱きかかえ、連れて帰る父親を思い出しつつ・・・。 「やった、ついに頂上だ!」ここに立った今、半分信じられないような気持ちでした。皆で食べた食事はとてもおいしかった。 下山のときは思ったよりスムーズについていけました。なによりホッとしました。新たに入られたメンバーの方と出会い、お話できてうれしく思いました。 肩をたたかれ、「おめでとう」といわれ、感動しました。 高い福智山の頂上に到達できた、51歳の今この日をよりよい思い出の1ページにしたいと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
坂はきついし足元はぬかむ | 頭はボー、体はフラフラの頃 | サクラに引かれて福智登山 |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂が見え笑顔もこぼれる | 山頂の、また山頂でーす | 苦しさに耐えついに福智征服 |
![]() |
![]() |
![]() |
こりゃ、福智山頂運動会? | 「アナタ」の料理は最高ね | この行儀、見習いたいもの |
福智山に挑戦 |
前田 鈴子 |
5月21日、とうとう憧れの福智山山頂にたどり着きました。 金曜日までの雨は嘘のようないい天気で 山頂は27℃もあり、日差しはかなり強く日焼けが気になる1日でした。 本音を言うと、日曜日は雨になって、山登りが中止になればいいのに ・・・と思っていました。 なぜなら 私にはまだまだ登れる自信が無く不安だったのです。 登りは、とても暑く汗まみれで大変でした。それでも鳥のさえずりは心地良く、山頂に立ったときは気分は最高でした。 山が高いだけに、途中ガイドをたくさんの人に交代してもらいました。何度目かの登山ですが、一歩づつ踏みしめることに喜びを感じながら登りました。 山頂での「もつ鍋」はまた格別でした。留守番の主人にお土産としてもって帰りたかったのですが・・・ 下りは、いつもながら不安でいっぱいですが、ガイドさんにつかまりながら必死でおりていきました。(と言うよりも、むしろぶらさがって下りたと 言う方が正しいかもしれない・・・ごめんなさい)毎回、自分でも不思議に思うのですが、何とかなるものですね。 これも、サポートの皆さんのお陰です。感謝! それから、もうひとつ。私が一番不安に思っていたヘビとも遭遇してしまいました。もちろん、私の目には入りませんでしたけど・・・あーあ 怖かった! |
![]() |
![]() |
![]() |
子どもは元気だねえ、ホント | 八丁からの眺望を楽しむ | ケルンにしばし先人を思う |
![]() |
![]() |
![]() |
山道は終わり、お疲れ様! | 足元の泥が激闘を物語る | 波を思わすツクシタツナミソウ |
![]() |
HOME< 活動実績< H18活動実績 | 次の月に進む |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |