|
 |
・日時
|
平成21年11月15日
|
・参加者
|
17名 (うち障がい者3名、子ども0名)
|
・天候
|
晴れ
|
・コース
|
福智町赤池支所駐車場(8:30集合) → 英彦山大権現駐車場(9:45) →
大権現所駐車場出発(10:15) → 鬼杉(11:45) →
大南神社・昼食(12:05〜13:05) → 大権現散策(14:20〜15:00) → 赤池
|
 |
季節が変わり始めたと感じる権現さん駐車場の朝でした。
あまり相性の良くない英彦山ですが、今日は金・月曜日の雨マークの日の間を縫うような薄曇の一日です。それにしても、いつもは2〜3台しか止まっていない
駐車場に、多くの車が止まっていました。皆さんも過ぎ行く秋を楽しみ来ていると感じました。
いつものようにストレッチ体操・声かけ挨拶。障がい者の方ももう慣れてストレッチをしています
狭いながらも舗装された林道を歩き、鬼杉入口です。ここから山道が始まります。鹿よけのネットをくぐり、先日来の雨のために増水した沢を渡り
(健常者にはなんでもないのですが、障がい者の方の靴を濡らしてはと気を使います)、鬼杉につきました。英彦山の中で一番の長生きです。
いつも思います、視覚障がい者の方には実際にその物に触れて実感してほしいと。しかし鬼杉の周りはロープで保護されています。周りの雰囲気で楽しみました。
地元の方にお願いして鬼杉の前で集合写真です。おかげでいつもは写らないトシさんもその美形?を披露しています。
最終目的地は大南神社です。昔、山伏が修行をした場所の跡ということです。ちょっとしたスリルも味わいました。ここで昼食、場所が狭いので散り散りに
分かれた食事になりました。意外に温度が低く、こういう寒い時こそ暖かいものがあったらと感じたのは私一人でしょうか。
山々は錦・紅葉におおわれて、というには少し遅かったようです。足下にサクサクとなごりの紅葉を楽しみました。
下山後、大権現神社を散策しました。そして、鐘を突きました。「ひとつだけ、願いをこめて突いてください」と書いてあります。みんなの願いは
なんでしょうか。オイドンさん曰く「私のすべての願いが叶うように」。それもひとつのお願いですね。まわりのみんなは大笑いです。
足を伸ばし「さいの神」まで行きました。ここは子宝・安産の神様です。ご神体はイヤァ〜ご立派、ご立派。
ゆく秋を楽しむ一日でした。
|
 |
|
|