HOME活動実績 H28活動実績 次の月に進む

 
ホーム 会の紹介 年間計画 次回予定 掲示板 リンク トピックス

日王山登山の集合写真
日王山登山(213m)
・日時 平成28年 7月24日
・参加者 14名
(うち障がい者2名、子ども0名)
・天候 晴れ
・コース 福智町赤池支所駐車場 10:10 →
ふれあい塾登山口駐車場 10:20 → 登山開始 10:45 → 
尾根道直下で2グループ化(1グループは尾根道で休養、待機) 11:20 →
山頂組出発 11:20 → 日王山山頂(11:50〜11:55) →
尾根道帰着(昼食 12:15〜12:55) →
下山開始 13:00 →
ふれあい塾登山口駐車場 13:30(解散)
梅雨があけて一気に夏がやってきました。連日、青空がひろがり、強い日差しが照りつけています。おかげでこの会としてはめずらしく、天気のことはまったく心配せず、 例会の日を迎えました。

今回の例会では、新しい仲間を迎えることができました。水上さん。山頂へ向かう途中では、虻(あぶ)に刺されるという「痛い歓迎」を受けてしまいましたが、我々は 心から歓迎しています。普通の山の会と違って、ただ山を楽しめばいいというのではなく、これから視覚障害者の方のガイドという、大切な役目を分担していただかないと いけません。ボチボチなれていってください。よろしく!!

顔合わせもすみ、準備体操で身体がほぐれたところで、山頂へ出発です。ため池の周りを半周したところで、すぐ山道に入ります。小さな木橋を渡った先に、急な上りが 待っていました。まだ身体がなれていないところに、急な坂。おまけに風もまったくなく、暑い。汗がほとばしる。ゆっくり、ゆっくり登り、くたびれたら休む。こんな 調子で少しずつ先に進みました。

もう少しで尾根道、というところで休憩。ところが那須さんの様子がいつもと違う。顔色が青く、立っているのもつらそうです。座り込んで、脇の下や首筋などを保冷材で 冷やしたり、脱げるものは取って身体を冷やす。こうしてしばらく休んでいましたが、状況は変わりません。おそらく熱中症の初期的症状だったのでしょう。この段階で、 これ以上先に進むのは危険ということで、いわばドクターストップ。以後は那須さんに付き添ってケアする「ベースキャンプ組」と「山頂アタック隊」の2手に分かれて 行動することにしました。

約1時間後、山頂アタック隊が山頂をきわめて、帰ってきたときには、那須さんの顔色はいつもに戻り、元気を回復していました。会長をはじめ、みんなで下した「計画変更」という 勇気ある決断は、正しかったのです。みんな高齢になってきています。今後、今回のようなことが誰の身に起こるかわかりません。熱中症だけでなく、なんらかの 体調不良もありえます。今回のことを教訓として、登山中、なにか調子がおかしい、先に進めないかも・・・ということが起こったら、すぐ、周りの人にいってください。 本人はもちろん、まわりの人のためにも。今回はたまたまそれが那須さんで、ご本人としては、心苦しいばかりでしょう。その気持ちはよくわかります。しかし結果として、 貴重な経験をみんなが積むことができたんですよ。これでお互い、よしとしましょう。

さて、山頂アタック隊は那須さんに心を残しつつ、頂上に向かって急ぎました。登山道は幅も広いし、ガレ場といったところもなく、歩きやすい道でした。今は廃屋となった 東屋や鉄塔の脇を通り抜けながら、気持ちのいい尾根道が山頂までつづきます。わずかながらも風も頬をなでてくれます。ただ、アップダウンが何箇所か。これが相当な勾配で、 少々足にこたえます。長いロープ場をフーフーいいながら乗り越え、最後の坂を登ると、日差しの明るい山頂でした。分かれて山頂をめざしてから、30分ちょっとかかって いました。

山頂は広々として、本来なら快適なところのはずでした。しかし、やはり夏の日が暑い。早々に一角にある東屋に飛び込んで、ひと休み。全員は入れませんでしたが。 眼下には福智町の街並みがひろがり、福智山や香春岳もかすんではいましたが、望むことができました。ひと休みしたところで、空気が澄んでいたら見えるはずの福智山を バックに集合写真。みなさん最高の笑顔でしたよ。ベースキャンプ組のみなさんの笑顔も、合成して入れましたから、せめて写真の中で山頂の気分を味わってください。

そんなところへベースキャンプから「副食の準備を始めてよいか」とケータイ。「いいよ」と答えて、さっそく下山を開始しました。下山は大急ぎでベースキャンプへ。 というところですが、当然また逆のアップダウンが待ち受けています。こちらも少々こたえましたね。かくして全員が合流したとき、登りはじめて往復で50分ばかり かかっていました。お待たせしました。

ベースキャンプではすでに特製の冷や汁ができあがっていました。火照った身体に、冷たいスープでほっとひといき。かつお節のきいた上品な味でした。おいしかったです。 作っていただいたみなさん、ありがとうございました。冷奴もいただいて、真夏の山にふさわしいごちそうでした。

この山は標高としてはこれまで登った山でも一番低いと思います。しかし、アップダウンが何回かあり、標高以上に骨のある山と感じました。一方で登山道は広く 歩きやすく、また機会があれば登りたい山ですね。
今回は残念ながら全員が山頂に立つことはできませんでした。しかし、われわれグループの山登りでもっとも大切なことは、「全員が山頂に立つ」ことではなく、 「全員が無事に登山口に帰りつくこと」ですよね。これからも、このことを全員が忘れないようにしたいものです。
山登りは準備体操からスタートです 山道はすぐ杉木立の中へ入る この木橋の後に急登が待っていました
あえぎながらもゆっくりと登る 座り込んだ那須さんと心配そうなみんな 山頂までアップダウンが何箇所か
急な上りのロープ場、ガンバレ! 山頂でにっこり、美女3人組でーす あれが福智、こっちが香春岳です
尾根道は全般的に広く歩きやすい ロープ場の下りもまた難関でした すっかり顔色も回復、もう大丈夫です
汗を流した後の食事は最高ですね 足に力も戻って元気に下山しました もうすぐ登山口へ帰り着きますよ
HOME活動実績 H28活動実績 次の月に進む

 
ホーム 会の紹介 年間計画 次回予定 掲示板 リンク トピックス