HOME< 活動実績< H17活動実績 | 次の月に進む |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・日 時 平成17年 6月19日 ・参加者 20名(うち障害者 2名、子ども 2名) ・天 候 晴れ ・コース 田代少年自然の家 〜 田代別れ 〜 尺平 〜 尺岳 〜 尺平で昼食 〜 四方越 〜 けやき谷登山口 週間天気予報では雨も予測され、代わりの行き先を検討するなど、前々日までヤキモキ、バタバタ。しかし雨不足に苦しむお百姓さんには悪いけど、好天に恵まれ、まずは予定どおりスタート。 といくはずが、集合場所の駐車場が進入禁止であわてるハプニングのスタートとなりました。 尺岳といえば福智山とならんで、自宅の庭のように慣れ親しんできた山。しかし、今回の登山ルートは初めてという人も多かったようです。 田代林道から九州自然歩道へと続く登りルートは、おおむねよく整備された落ち葉道で道幅も広く好評でした。急登といえば田代わかれの手前くらいですが、ただかえで峠からあとに続くアップダウンの繰り返しは、体力も気力も消耗させたようです。それに加えて夏場の登山の宿命、虫の羽音の攻勢と蒸し暑さ。木陰の道がほとんどというのはよかったんですが。 おかげで尺平から尺岳への登りは、切れかけた気力を奮い立たせて登った人もいたようです。 そんな思いをしたあとのお楽しみの昼食。冷たい冷奴とみずみずしいトマト、おいしくいただきました。お互いにおつまみを融通しあって、おかげでビールもよりおいしそうでした。お菓子の差し入れもいろいろあって、食後も話が尽きませんでした。 下りは2回ガレ場があり、ガイドもガイドされる方も神経をすりへらしました。しかし、それ以後のけやき谷にいたる道は、何箇所か幅の狭いところもあるが、落ち葉の歩きやすい道でした。木々の間をいい風も吹きぬけ、おかげで快適に下山することができました。 仕事の関係で、初めて会長不在での例会となりましたが、ほぼ予定どおりの時間で終えることができました。(会長の声が聞けなくてさびしいという声がしきりでした) |
||
まずは準備体操で身体をほぐして | |||
![]() |
|||
竹林の中の快適な林道を行く | |||
![]() |
|||
フルーツゼリーでちょっと一休み | |||
![]() |
|||
山頂間近、余裕のVサイン |
![]() |
![]() |
![]() |
これが登頂した証拠です | あの辺が工業団地で・・・ | さあこれから昼食です |
![]() |
![]() |
![]() |
みんなそろって笑顔いっぱい | 下りのガレ場、慎重にゆっくりと | これくらいの下りなら微笑が浮かぶ |
HOME< 活動実績< H17活動実績 | 次の月に進む |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |